医師や薬剤師に相談することで、剤形(薬の形状)を変更できる場合もあります。最近は、小さいサイズの錠剤や、唾液や少量の水で速やかに口の中で溶ける口腔内崩壊錠(OD錠)など、飲みやすさを考慮した薬が増えています。同じ効果を持つこうしたタイプの剤形があれば試してみるとよいでしょう。
砕いても問題がない錠剤であれば砕いたり、開けてもよいカプセル剤であればカプセルを外したりして、粉末状にすることもできます。大きくて飲みにくい場合には専用のカッターなどで半分に切って、小さくする方法もあります。ただし、自己判断で薬を粉末状にしたり、半分に切ったりしては絶対にいけません。薬の中には、効き方や消化管での溶け方、また苦みなどを抑えるために、剤形や表面のコーティングを工夫しているものがあります。そうした薬を切ってしまうと薬が効きすぎたり、逆に十分な効果が得られなかったり、苦くなってより飲みづらくなることがあります。薬が飲みにくいなど、お困りのことがあるときは、まずは薬剤師に気軽にご相談ください。