健康づくりのためには、1日8,000歩から1万歩が必要といわれていますが、日本人の平均歩数は約7,000歩しかありません。歩数計で測るか、10分=1,000歩と考えて、3,000歩アップを目標に歩く機会を増やしましょう。
●まとめて買い物 → 回数を増やす
『30分=3,000歩アップ』
外出の機会を増やすと歩数も増えます。車を店から離れたところに停める、2、3階の移動ならエレベーターを使わないなどの積み重ねも大切です。
●電車で通勤 → 一駅歩く
『20分×2=4,000歩アップ』
内臓脂肪の解消に効果的とされるのは、20〜30分間の速歩き。通勤など移動時間に歩く時間を取り入れてみましょう。
●デスクワークで運動不足 → 昼休みなどに少しずつ歩く
『15分×2=3,000歩アップ』
1回に15分程度の歩行でも、運動効果があるとされています。まとまった時間が取れない場合は、15分ずつ歩くのも一つの方法です。
●外に出る時間がない → テレビを見ながら足踏み
『45分=4,500歩アップ』
その場で足踏みをするだけでも歩数アップになります。雨の日や夜中など外に出られない場合は家の中で足を動かしましょう。