太極拳は心身の無駄な力を除き、リラックスする運動。リラックスは健康作りの基本でもあります。まずは、日常的に太極拳の動きを取り入れてみませんか。
【逆腹式呼吸】・・・鼻からゆっくりと吸って、鼻からゆっくりと吐く、深い呼吸でリラックス状態へ。吸うときにお腹をへこませ、吐くときにお腹をふくらませます。「丹田」とよばれる、へその下あたりを意識して、お腹に息を入れるイメージで行いましょう。
【重心を下へ、後ろへ】・・まっすぐに立ち、重心を腰の下に持っていきます。足裏の重心はつま先ではなくかかとに。腰が安定し、股関節や肩関節がゆるんでいきます。ゆったりとした姿勢は、緊張をほぐし、肩やひざにかかる負担を取り除きます。
【目線を安定させる】・・・目線は地面と平行に、平らに動かすようにします。特に歩くときは下を向くのではなく、見上げてばかりでもなく、正面のできるだけ遠くを見るように意識しましょう。視野が広がり、たくさんの発見があるはずです。