春の香りでおいしくリラックス「セリごはん」ゲンキレシピ セリはビタミンC、ミネラル、βカロテンが豊富な野菜です。そして何より独特の香りが特徴。香り成分のオイゲノームには鎮静効果があるといわれています。加熱しすぎるときれいな色も、香りも落ちてしまうので、ごはんが炊き上がってから加えましょう。 材料(米2合分) 米:2合水:360ml油揚げ:1/2枚エノキダケ:1/4束セリ:1/2束酒:大さじ1しょうゆ:大さじ1 ○エネルギー:約270kcal(1人分)○調理時間:60分(米を浸ける時間は除く) 作り方 (1)米は研いで同量の水に20分以上浸ける。(2)油揚げは縦半分に切って細切り、エノキダケは4cm長さに切ってほぐしておく。(3)米を浸漬したら酒としょうゆを加えて軽く混ぜ、油揚げとエノキダケをのせて普通に炊く。(4)炊き上がったら4cmに切ったセリを加えて15分蒸らしてから混ぜる。