紅茶の下ゆででさっぱり「豚バラと卵の煮物」ゲンキレシピ 豚バラ肉を紅茶で下ゆでして、豚肉のくさみと余分な脂肪分を落としてから煮込みました。豚肉はビタミンB1が豊富で、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える栄養素なので、不足すると体力や気力が低下すると言われています。まだまだ寒いこの時期、豚肉をしっかり摂って元気にすごしましょう。 材料(3人分) 豚バラ肉:200gネギの青い部分(あれば):1本分紅茶:大さじ1卵:2個干し椎茸:小4~5枚ショウガ:1/2かけらしょうゆ:大さじ2酒:大さじ1砂糖:大さじ1 ○エネルギー:約270kcal(1人分)○調理時間:90分 作り方 (1)豚バラ肉は4~5cm幅に切って大きめの鍋に入れ、たっぷりの水に紅茶とあればネギの青い部分を入れてゆでる。沸騰してから30分ほどゆでたらゆでこぼす。(2)干し椎茸は水で戻して大きい場合は2~3等分に切る。卵はゆでて殻をきれいにむいておく。(3)鍋に豚肉と椎茸、ゆで卵、薄切りにしたしょうがを入れ、ひたひたの水を加えて、沸騰したら調味料を加えて弱火で40~50分ほど煮込む。