風邪の季節におすすめ「金柑の甘露煮」ゲンキレシピ 昔から風邪予防や喉に効くとされてきた金柑は、ビタミンCが豊富な上に、ビタミンB群、ビタミンC・Eの吸収を良くするビタミンPなども含まれているので、風邪予防だけでなく、毛細血管を強化することで動脈硬化や高血圧の予防にも効果が期待できます。シロップのお湯割りもおすすめです。 材料(作りやすい量) 金柑:500g砂糖:150g水:1カップ ○エネルギー:約930kcal(シロップも含む全量)○調理時間:50分 作り方 (1)金柑のへたを取って流水でよく洗い、縦に5~6カ所切りこみを入れる。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かして2分ほど茹で、お湯ごとザルにあけて湯を捨てる。(3)水1カップと砂糖を加えて20分ほど煮る。途中であくが出てきたら取り除く。(4)熱湯消毒したガラス容器に入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で保存する。(冷蔵庫で長期保存が可能)