認知症の典型的な症状に“もの忘れ”があります。ところが、もの忘れは年をとれば大なり小なり誰でも起こるため、認知症によるもの忘れを“年のせい”と思ってしまい、受診が遅れることが少なくありません。 例えば、昨日、夕食を食べたことは覚えているけれど、メニューの内容や誰と一緒に食べたかを思い出せないといった場合は、加齢によるもの忘れと思われます。一方、認知症のもの忘れになると、夕食を食べたこと自体を忘れてしまいます。 いずれにせよ、「あれ?」と思うようなことがあったら、できるだけ早く専門医を受診しましょう。早期のうちに診断を受けて治療を開始すれば、たとえ治らないタイプの認知症だとしても、認知症の進行を遅らせられる可能性があります。