花粉シーズンにおすすめ「厚揚げのきのこあんかけ」ゲンキレシピ 花粉症は免疫機能の過剰反応のひとつなので、免疫機能を整えることが症状の改善にもつながります。豆腐から作られる厚揚げには、消化しやすい良質なたんぱく質が豊富です。また、きのこは食物繊維が多く含まれるため、腸内環境を整え、免疫機能を高める効果が期待できます。 材料(2人分) 厚揚げ:1丁シメジ:1/2パック椎茸:3個エノキダケ:1/3袋レンコン:4cm青ネギ:1本だし汁:1カップ酒:大さじ1しょうゆ:大さじ1みりん:大さじ1片栗粉:小さじ1 ○エネルギー:約210kcal○調理時間:10分 作り方 (1)鍋に湯をわかして厚揚げを入れて沸騰したら火を止め、フタをしてそのままおいて中まで温める。(2)シメジ、椎茸、エノキダケは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。レンコンは皮をむいてイチョウきり、青ネギは3cmに切る。(3)別の鍋にきのこ類とレンコン、青ネギ、だし汁、酒、しょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせる。(4)片栗粉を大さじ1の水(分量外)で溶いて(3)に入れてとろみをつける。(5)(1)の厚揚げを取り出して食べやすい大きさに切り、(4)のきのこあんをかける。