骨ごと食べられる「小鯵の南蛮漬け」ゲンキレシピ 南蛮漬けは冷蔵庫で4~5日保存でき、酢に漬けることで骨が柔らかくなり、骨ごと全部食べることができます。カルシウムの摂取にもおすすめのレシピです。小鯵を使えばおろす手間もなく丸ごと食べることができます。野菜は冷蔵庫にあるものをお好みでお使いください。 ○エネルギー:約230kcal○調理時間:30分 材料(20〜30尾分) 小鯵: 20〜30尾小麦粉:大さじ4揚げ油:適宜玉ネギ:1/4個ニンジン:5cmピーマン:1個(A)しょうゆ:大さじ2酒:大さじ1砂糖:大さじ2だし汁:1/2カップ酢:カップ1/2トウガラシ:1〜2本 作り方 (1)大きめのボウルに(A)の材料を入れて漬け汁を作っておく。(2)小鯵は水気をふいて小麦粉をまぶして油で揚げ、油を切ったら(1)の漬け汁に漬ける。鯵が大きい場合は内臓を取ってから使う。(3)玉ネギ、ニンジン、ピーマンを千切りにして一緒に漬ける。保存する場合は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する。