後をひくおいしさ「きゅうりのピリ辛漬」ゲンキレシピ 夏野菜の定番きゅうり。きゅうりから水が出てしまうとぼやけた味になってしまうので、漬込むときは種の部分を取り除きます。漬けて半日ほどで食べられますが、一晩おいた方が味が馴染んでおいしくなります。冷蔵庫で5~6日保存ができます。 ○エネルギー:約260kcal(全量)○調理時間:10分(漬込む時間は除く) 材料(2人分) きゅうり:3本しょうが:1かけら輪切りトウガラシ:適宜ゴマ油:大さじ3酢:大さじ3砂糖:大さじ2塩:1つまみオイスターソース:小さじ1/2 作り方 (1)きゅうりは両端を切り落とし、縦半分に切って、スプーンで種の部分を取り除く。(2)分量外の塩を振って、重しをして3時間ほど置いておく。(3)きゅうりがしんなりしたら水洗いして水気をしっかり拭き取って、保存用容器に入れる。(4)フライパンにゴマ油と千切りのしょうが、トウガラシを入れて弱火で炒める。香りがたってきたら一度火から外して、酢と砂糖を加えてひと煮立ちさせる。(5)火を止めて、塩とオイスターソースも加えて(3)のきゅうりの上からに流し入れ、冷蔵庫で一晩以上漬込む。