野菜たっぷり「スープカレー」ゲンキレシピ スープカレーを色鮮やかな野菜で作りました。ルーを使わずに作ることで、油脂や塩分の量を抑えることができます。サラサラしたスープなので食べやすく、カレーの風味が食欲をそそります。カレー粉にも含まれるウコンは肝臓の働きをサポートするといわれています。 ○エネルギー:約630kcal ○調理時間:60分 材料(2人分) 鶏手羽元:4本 玉ネギ:1/2個 おろしニンニク:小さじ1 おろしショウガ:小さじ1 サラダ油:大さじ1/2 カレー粉:大さじ1 ケチャップ:大さじ2 顆粒スープの素:小さじ1 水:500ml バター:10g 塩:1つまみ ジャガイモ:1個 赤パプリカ:1/2個 オクラ:2個 ブロッコリー:小房2房 ナス:1本 ゆで卵:1個 サラダ油(揚げ油):適宜 ごはん:茶碗2杯分 作り方 (1)鍋にサラダ油を熱し、ニンニク、ショウガを炒めて香りが出てきたら玉ネギのみじん切り、鶏肉を加えて鶏肉の表面の色が変わるまで炒める。 (2)カレー粉、ケチャップ、スープの素、水を加えて強火でひと煮立ちさせ、アクが出てきたら取り除き、弱火で30分ほど煮込み、バターを加えてから塩で味を調える。 (3)煮込んでいる間に具を準備する。ジャガイモは皮をむいて半分に、赤パプリカは1口大、オクラは縦半分、ブロッコリーは食べやすい大きさに切ってから蒸すか、レンジ加熱しておく。 (4)ナスは1口大に切って水につけて水気をふいてから素揚げしておく。ゆで卵は半分に切っておく。 (5)器に(3)(4)の具を入れて静かにスープを注ぐ。ごはんは別の器に盛る。