おなかに嬉しい食物繊維たっぷり「ゴマ香る鶏ゴボウご飯」ゲンキレシピ 白いごはんを使った混ぜご飯です。ゴボウをたっぷり使い、仕上げに香ばしく炒ったゴマを振り、香りも楽しめます。ゴボウには水溶性と不溶性の食物繊維が含まれており、腸の調子を整える効果や、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。 ○エネルギー:約370kcal ○調理時間:15分 材料(2人分) ご飯:4杯分 鶏モモ肉:150g ゴボウ:1/2本 しょうゆ:大さじ1 みりん:大さじ1 酒:大さじ1 水:大さじ1 白ゴマ:大さじ2 作り方 (1)鶏肉は1.5cm角くらいに切り、ゴボウはささがきにして軽く水にさらす。 (2)鍋に調味料と水、ゴボウを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉も入れて、混ぜながら2~3分炒り煮にする。鶏肉に火が通ったら火を止めてそのまま置いておく。 (3)白ゴマをフライパンでから炒りする。 (4)大きめのボウルにご飯を入れ、(2)を入れて切り混ぜる。ご飯が冷たい場合はレンジで温めてから使う。 (5)仕上げに炒りゴマを加え混ぜ、茶碗に盛る。あれば茹でた絹さややインゲンなどを細切りにして飾る。